自己満的音楽生活ノススメ

「今日の一曲」と題しまして、自分の好きな曲を勝手にレビューします。あまり批評はせず、好きなトコだけ語ります。

How Many More Times/Ken Yokoyama


Hi-STANDARDギタリスト横山健サンが
紆余曲折あってソロアルバムをリリースし、
その後に1stと2nd ALを繋ぐ形で出された
1st Sgだ。普段シングル買わない自分だった
けど、これは別モンね。

『疾走感あってメロディアスな曲』そんな
Kenさんのイメージはちゃんと踏襲していても
何か落ち着きがあって、懐が深い曲。
そんなイメージがあるけど、最初は何か
違和感を感じた。
きっと自分自身、シングル曲こそハイスタ
直系のサウンドを期待していたのかも。

けどKen Yokoyamaってソロ目線で聴くと、
ハイスタを感じさせないバンドサウンドだな
って改めて感心したんだな。

どっしりと落ち着きはらって歌うサマが
見て浮かぶんだな。

そして後半♪How Many More Times
連呼するパートがあるんだけど、そこからの
コーラスワークは正にKen Bandのお家芸
言うべき仕上がり。

曲終わりのハミング部分の少し上がる音程の
トコなんて鳥肌立つくらい好きだ。

そしてレコーディングは多分、梅ヶ丘の
Curva Nordだと思うけど、ギターの音が
とんでもなく良い。最高の音だ!!

今だと、この曲調はもう作らないだろな〜〜

[Sg/How Many More Times 収録]

虹/NIRGILIS


もう解散してしまったニルギリス
一度ライブ行ってみたかった…

以前レビューしたけど、
sakura/NIRGILIS - 自己満的音楽生活ノススメ
↑↑↑
この曲が大好きで、収録されてるアルバムを
心待ちにして買って、CD再生した途端に
ものすごく高揚したんだ。
そのアルバム一曲目が今回紹介する曲。

メンバー全員がキーボディストで作曲家
という稀な形態をフルに活かして、いろんな
楽曲があるニルギリスだけど、その才能が
凝縮されたような曲展開が魅力なんだな。

ドラムはロックなアプローチでそれが基本に
なってるけど、シンセは割とエレクトロニカ
な様相で、固い地面にフワフワ漂う雲のよう。

けど、しっかりバンドサウンドになっている。

女性ボーカルに女性コーラスを重ねて、
その塩梅がものすごくニルギリスらしい。

Amazing Graceマッシュアップした
『sakura』も大好きだけど、聴いた回数で
いったら今回紹介する曲の方が多いかな。

まあアルバム一曲目ってのもあるけど。

[AL/BOY 収録]

虹

Everybody’s Happy Nowadays/BUZZCOCKS


イギリスはマンチェスターで結成された
バンドBUZZCOCKSの象徴的メンバー
ピート・シェリーが今月亡くなった。
そこでバズコックスに初めて触れた一曲を
レビューして、思い出を記したい。

大貫憲章が主催のロックDJイベントの
LONDON NITE郡山市在住の自分には
手が届かないイベントだったけど、ロック系
では日本一だと豪語できる!!

その大貫憲章監修のコンピ盤は人生のマスト
アイテムとなって(1&2)CD擦り切れる程に
聴きまくった。正に人生のバイブル‼︎
その冒頭を飾るのが、このバズコックスの曲。

LONDON NITEに初めて触れる楽しみを
もたらしてくれた一曲だ。

歌い出しまでのギターストロークが最高に
カッコいいんだな〜〜
これからの展開にワクワクさせてくれる。

そしてサビではフザけてるのか?ってくらい
高音なんだな。(コーラスも)
なんかそこが、すごく耳に残るんだ。

この曲聴くたびに、20代にトリップできる!

しかしBUZZCOCKSってバンド名にすごく
センスを感じるな。響きがカッコいい。

ちなみに峯田和伸の前身バンドであるGOING STEADYは、バズコックスのベストアルバムの名前から引用しているのは有名な話。

[V.A/LONDON NITE1 収録]

ALL IN ONE/Mari Persen


久々に登場のノルウェーミュージック。
と言うより、ベルゲンミュージックかな。

北欧の音楽に憧れをすごく持っていて、
そのキッカケとなったアーティストが、
Mari Persenである。

The Royaltiesというノルウェーのバンドで
バイオリニストとして何度か来日を果たして
満を持してリリースされたソロアルバム。
2010年の作品で、もう8年も前か…
未だ、このアルバム一枚のみのリリースと
なっていて、現在の活動は謎である。
アルバム名を自分の名前にしてることから、
一枚しかソロアルバム制作しないつもりかも。

以前Sweetheart/Mari Persen - 自己満的音楽生活ノススメにて一度レビューしたが、
このアルバム一曲目を飾る今回紹介する曲。

JAZZをベースにしたPOPSって何となく
《都会の夜》を連想しがちだけど、この曲は
《北欧の夕方》ってイメージだ。
(ノルウェー行ったことないケド…)

囁やくように、少し幼げに歌うボーカルに
魅入ってしまう。
そして聴き終わると、ものすごく大人な歌手
だと気付く。
そこに不思議と矛盾を感じないんだ。

この曲から2曲目Sweetheartへの流れが
本当に大好きだ!!
この流れを堪能できるから、やっぱCDっていいなと思う。

[AL/MARI PERSEN 収録]

I believe/絢香


絢香といえばauタイアップ曲『三日月』
のヒットから、広く知られるようになった。

確かに三日月は、ものすごく良い曲だと思う。

けど、自分はやっぱ今回紹介するデビュー曲
が一番印象的かもしれない。

2006年TBSドラマ『輪舞曲(ロンド)』の
主題歌だったんだけど、竹野内豊主演で、
確かスパイモノのサスペンスドラマだったと
記憶している。
そのスリリングな展開と、主題歌がものすごくマッチしていた。

「これ歌ってる歌手誰だ?絢香⁇新人か…」

この壮大な曲をちゃんと自分の歌で表現
していた。
そして調べたら彼女が作曲していた。
見た目も良いし、この人は売れると思った。

デビュー曲だから、POPな曲で。
そんな時代は通り過ぎてて、こういう重厚で
歌い手の技量がより顕著に表れる曲で最初を
飾るパターンは本当に素晴らしい。
中島美嘉もその部類かな。

サビが「I believe」で始まり「I believe」で
終わるんだけど、そのサビ終わりの後者の
歌い方になんか"救い"を感じるんだな。
その使い分けが秀逸だ!!

それがよりわかるライブverがオススメ!

[Sg/I believe 収録]

Jenga/HEIZE feat.Gaeko


韓国にもいろんな音楽関係の賞レースが
あって、先月開催された《2018MGA》という初開催の番組にHEIZEが女性ボーカル賞を受賞したとニュースがあった。
その授賞式は日本のM-ON TVでも生中継
されるほどのイベントだった。

それを今回紹介したい。
自分の中で、今年Best3に入る好きな曲。

多分、今自分の一番好きなR&Bシンガーは
このヘイズかもしれない。

イントロから、こんなにもジャズピアノを
前面に持って来て、ものすごく期待値上げて
から引っ込める。

そして歌からラップへのバースに入るんだけれど、そこの境界線があやふやで自然に流れていく。これぞヘイズの真骨頂。

そしてサビになりイントロのピアノはサビの
フレーズだったんだと気付く。
Gaekoというラッパーをフューチャリング
楽曲により良いエッセンスを加えている。

ヘイズとGaekoの土台として、しっかりとした
ジャジーなトラックがある。
それが、ものすごくツボでカッコいい。

サビでのヘイズ自身(だと思う)のコーラスが
優しいのが良い。それが曲に温かみを加えているね。

2019年は今までのミニアルバムを網羅した
1stフルアルバムリリースに期待したい。
日本デビューは、どっちでもいいから。

[mini AL/Wind 収録]

ゆれる/EVISBEATS feat.田我流


昨日レビューしてたFANATIC◇CRISIS
『ゆらぎ』から、ふと頭の中で連想された
EVISBEATSの『ゆれる』

FANATIC◇CRISIS→EVISBEATSの流れは
なかなか稀有だと思う自分w

まぁそんな前口上はさておき、今回紹介する
EVISBEATSの2nd ALで大好きな一曲。

田我流というラッパーをフューチャリング
していて、自分もこの曲で初めて田我流を
知ったんだけど、何気ない日常を切り取ったようなリリックがとても入ってきやすいなぁって印象だった。
多分、声の質も良いからそう思えるんだろう。

そしてEVISBEATSのチルアウト系トラック。
なんかものすごく優しくて、綺麗で繊細なんだな〜〜これぞ日本人が作る音楽。

日本人らしさ、という感性がトラックにある。

それが田我流のラップとリンクして、
ものすごい相乗効果を発揮している。

"音楽ジャンル"なんて檻から抜け出して、
オススメしたいHIP HOPがここにある。

いま思えばFANATIC◇CRISISからの、
『揺れ』シリーズやればよかったかな〜〜

BLANKEY JET CITY『ガソリンの揺れかた』
ZARD揺れる想い』とか、いろいろあった。
…いや、もうそれくらいかw

[AL/ひとつになるとき 収録]